DUOクレンジングバームを使い始めて2020年で4年が経ちました。
ずっとDUOクレンジングのノーマル(赤パッケージ)を使ってきましたが、2019年後半から DUOクレンジングバーム ホワイトに乗り換えました!

DUOクレンジングバームを全種類試して、ホワイトが一番好きになりました!
DUO ホワイト はクレイが入ったクレンジングなので、くすみケアもできます。
DUO ホワイト の使い心地やメイク落ち、口コミなどをまとめました。
DUOデュオクレンジングバーム ホワイト を使ってみたレビュー

まずはしっかりメイクが落とせるかをチェックします。
#今日のメイク

使ったコスメ一覧↓

落ちにくいマットリップや滲みにくいアドバンストフィルム処方のマスカラを使ってます。
ダブル洗顔不要で落としきることができるのか!?

今回は手の甲ですが、通常使用するクレンジングバームの量は付属のスプーン山盛り1杯です。
DUO ホワイトはローマカミツレ、ベルガモット、ラベンダーなどをブレンドしたハーブの香り。
クレイの匂い?は全くなく、ハーブの香りも強くないので使いやすいです!

他のDUOクレンジングと違って、ホワイトだけはバーム状というよりクリーム状に近いテクスチャーなので、手にとらず直接顔に塗っても大丈夫です!

わたしは前の癖が抜けなくて毎回手に取ってから塗ってます〜

にじまないマスカラも綺麗に落ちました!
DUOホワイトは「さっぱり系」という口コミもありましたが、
わたしはしっとりした洗い上がりで、落としすぎず不要な成分の残留感もない、ちょうど良い仕上がりになったと感じました。
ツッパリ感やヒリヒリ荒れることもありません。
DUOクレンジング史上、最も肌のうるおいを残した洗い上がりだと思ってます!
もちろんW洗顔不要で、かつホワイトはバームをつぶす手間がないのでより時短できます。
鼻の黒ずみや肌のくすみは変わった?
DUOクレンジングバームを使い始めていちご鼻に悩むことがほとんどなくなったのですが、
今回は、朝の洗顔をせず眠っている間に溜まった汚れを落とさないまま上からメイクして、DUOクレンジング ホワイトで洗顔してみました!

以下、管理人の鼻のアップがありますのでご注意ください!
(*文字を入れたのみで、肌は無加工です)

メイクをしていることが分かるように、頬にアイライナーとアイシャドウで落書きしてます。
メイクはしっかり落ちてます!

肌の見え方はカメラで撮った際の自然光によって少し変わっていますが、調整などは全くしておりません。
肌が明るくなったかどうかは分かりませんが、毛穴の黒ずみが気持ち減ってる気がします!
肌のくすみオフは一度の洗顔では検証できませんが、ホワイトを半年ほど続けていると肌がワントーン明るくなったという実感はあります。
DUOクレンジング ホワイトがくすみオフできる理由
DUOクレンジングバーム ホワイトは、新配合された「天然溶岩クレイ(モロッコ溶岩クレイ)」などを含む「くすみクリアカプセル」
により、
メイク汚れだけでなく、古い角質や酸化皮脂などの老廃物をやさしく吸着し、洗い流すことができるシステムになっています。

さらに、希少なγ-リノレン酸を豊富に含むカシスオイルと、古くより薬効が知られ“百花の王”と称賛されるボタンエキスの複合成分
である「アクティボイル ゼロ(クロフサスグリ種子油、ボタンエキス)
」や、
南フランスに自生する低木から採取される希少なオイル
「ロックローズオイル(シスツスモンスペリエンシスエキス)
」など、肌トーンにアプローチする成分が配合されているそうです。(引用:https://www.duo.jp/)


詳しくはホワイトの全成分表示を見てみましょう。
パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、モロッコ溶岩クレイ、シスツスモンスペリエンシスエキス、クロフサスグリ種子油、ボタンエキス、カリオデンドロンオリノセンセ種子油、シロバナルーピン種子エキス、グリチルレチン酸ステアリル、フラーレン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、カニナバラ果実油、バオバブ種子油、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ヒマワリ種子油不けん化物、ローズマリー葉エキス、トコフェロール、スクワラン、レスベラトロール、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セイヨウナツユキソウ花エキス、コショウソウ芽エキス、グルコシルヘスペリジン、ショウガ根油、ヒマワリ種子油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、マヨラナ葉油、クスノキ樹皮油、レモン果皮油、ローズマリー葉油、水、グリセリン、レシチン、BG、オレイン酸オクチルドデシル、オクチルドデカノール、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、フェノキシエタノール
【ブライトケア成分(整肌成分)】アクティボイル ゼロ(クロフサスグリ種子油、ボタンエキス)、ロックローズオイル(シスツスモンスペリエンシスエキス)、ビタミンC(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)、レスベラトロール、ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)
https://www.duo.jp/
主な洗浄成分は最初の2つの成分です。
パラベンなどの旧表示指定成分・アルコール・鉱物油・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料が無添加。
ブライトケア成分の詳細も記載されています。
洗浄機能は優秀で、かつ肌のトーンアップが期待できる成分もちゃんと入ってますね!
SNSでのリアルな口コミまとめ
最近は SNS の方がリアルな口コミが多いので、ツイッターでの口コミをまとめました。
「くすみがケアされた感じはない」という口コミもありますが、化粧品は個人によって合う合わないは必ずあるので、仕方ない部分ではあります。
くすみケアは白くなるのとは少しニュアンスが違いますので、ご注意ください。
ただ、肌に合えば「DUOシリーズは長く使ってる」という方も多かったです。

特にくすみに関しては長い目で検証しないといけません。
個人的に、くすみに効果を感じたのは半年経ったぐらいの時です!
DUO クレンジングバーム ノーマル(赤パケ)との違いは?

DUOクレンジングバーム と DUOクレンジングバーム クリア の違いを挙げてみました。
DUO ザクレンジングバーム | DUO ザクレンジングバーム ホワイト | |
---|---|---|
特徴 | オーソドックス | くすみケアもできる |
質感 | 少し固めで体温でとろっと溶ける | 柔らかめでなめらか |
香り | ローズ | ハーブ |
洗い 上がり | しっとりめ 少しぬるっと感あり | (個人的には)しっとりめ 残留感なし |
金額 | 定価;3,600円+tax 定期便:2,880円(20%OFF) 初めての定期で初回: 1,800円+tax(50%OFF) | 定価:3,600円+tax 定期便:2,880円(20%OFF) 初めての定期で初回: 1,800円+tax(50%OFF) |
おすすめ | 乾燥が気になる人 DUOが初めてでどれか迷ってる人 甘めの香りが好きな人 | クレンジングでくすみケアもしたい人 クレイで荒れない人 ハーブ系の香りが好きな人 |
初めての方はやはりオーソドックスなノーマルを最初に試すのが良いかとは思いますが、わたしは断然ホワイト推しです!
DUOクレンジングバーム ホワイト は、
という方におすすめです。
DUOクレンジングバームクリアが一番安いのは公式!
最近は DUO クレンジングバームが人気で、いろんな通販サイトや店舗で購入できます。
しかし、そのほとんどが定価の 3,600円 で販売されています。Amazonや楽天、@コスメなども定価でした。
一番安いのは DUOクレンジングの公式サイトで、半額で購入できます。
定期購入ですが、全額返金保証もついてますし、2回目以降は停止が自由です。
DUOクレンジングバーム(赤パケ)や クリア のレビューはこちら↓
コメント